遺産相続のサポート料金
松山相続遺言相談室のサポート料金は、下記のようになっております。まずは、初回の無料相談にお越しいただいて、お気軽にご相談ください。
また無料相談では、遺産相続に関する筋道をお伝えさせていただきますので、悩んで時間を掛けてしまう前に、まずはお気軽にお問合せください。
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
戸籍収集サポートプラン内訳:戸籍収集+ 相続関係説明図作成
- 戸籍収集サポート ・・・ 30,000円(税抜)
※戸籍収集の対象は6名まで。相続関係説明図の作成込み
※7名目以降は、1名につき4,000円(税抜)が加算されます。
どんな場合に戸籍謄本や相続関係説明図が必要なの?
戸籍は、預貯金の名義変更が必要な方や、不動産(土地・建物)の名義変更が必要な方など相続の手続きを行う場合に必ず必要となります。
相続した不動産の名義変更サポート
南海リーガルでは、一定条件に合致する方を対象に不動産の名義変更を1件 56,000円からお手伝いさせていただきます。名義変更一式も78,000円からお手伝いしております。まずは、無料相談にてご確認ください。
- 不動産の名義変更 安心サポートパック
1件 56,000円(税抜)
※安心サポートパックの利用条件は下記となります。
・戸籍謄本をご自分で取得してお持ちいただくこと。チェックする戸籍謄本が7通未満。
・不動産の1件は、土地建物で1筆ずつを指します。
不動産の価格 | サポート内容 | サポート料金 |
2000万円 未満 | ①基本報酬:50,000円 相続人調査および確認(4名まで) 固定資産評価証明書取得 相続関係説明図のチェック・作成 遺産分割協議書のチェック・作成 |
78,000円~ |
②登記業務報酬:28,000円~ 不動産登記申請(1件4筆まで) 登記識別情報(権利証)受領代行 |
||
4,000万円 未満 | 上記の①・②の項目と同じ | 88,000円~ |
6,000万円 未満 | 上記の①・②の項目と同じ | 99,000円~ |
8,000万円 未満 | 上記の①・②の項目と同じ | 111,000円~ |
1億円 未満 | 上記の①・②の項目と同じ | 124,000円~ |
1億円 以上 | 上記の①・②の項目と同じ | 個別御見積 |
※上記において、②は司法書士業務となるため、司法書士と面談のうえ個別契約を締結していただく必要があります。
この際に、本人確認が義務付けられております。ご了承ください。
※上記は税抜表示となります。
相続手続サポートプラン:相続手続一式 + 名義変更
相続財産額 | サポート内容 | サポート料金 |
2000万円 未満 | 1.相続人調査および確認(6名まで) 2.相続関係説明図作成 3.相続財産調査(不動産、預貯金等) 4.相続方法に関するアドバイス 5.遺産分割協議書作成 6.法務局への不動産登記(1件4筆まで) |
146,000円~ |
4000万円 未満 | 上記1~6と同様 | 181,000円~ |
6000万円 未満 | 上記1~6と同様 | 226,000円~ |
8000万円 未満 | 上記1~6と同様 | 271,000円~ |
1億円 未満 | 上記1~6と同様 | 316,000円~ |
1.2億円 未満 | 上記1~6と同様 | 361,000円~ |
1.2億円 以上 | 上記1~6と同様 | 個別御見積 |
<個別費用の目安>
1.相続人調査: 上記の7名以上の1名につき4,000円
2.相続関係図作成: 1万円~
3.相続財産調査: 4万円~ ※相続財産の種類と内容による。5件以上は別途費用。
4.相続方法のアドバイス: 無料相談時にのみ無料
5.遺産分割協議書作成: 25,000円~ ※相続手続一式における協議書作成業務
6.法務局への登記申請: 28,000円~ ※1件4筆まで。
※上記の6登記業務は、司法書士業務となるため、司法書士と面談のうえ個別契約を締結していただく必要があります。この際に、本人確認が義務付けられております。ご了承ください。
※登記申請の費用は、あくまで目安となりますので、詳細は無料相談の際にお伝えさせていただきます。
※上記は税抜表示となります。
相続放棄に関するサポート
業務内容 | サポート内容 | サポート料金 |
相続放棄総合サポート ※相続開始から3か月以内 |
1.相続方法に関するアドバイス 2.申請書類の作成代理 3.裁判所への書類提出 |
40,000円~ ※2人目~20,000円 |
相続放棄総合サポート ※相続開始から3か月過ぎた場合 |
1.相続方法に関するアドバイス |
80,000円~ ※2人目~20,000円 |
※上記は税抜表示となります。
<相続放棄>
相続放棄は、原則的に3ヶ月の熟慮期間中に申立てを行う必要がありますが、期限がギリギリの場合、熟慮期間の伸長の申立てをお手伝いすることも可能です。3ヶ月を過ぎている場合、借金がある場合は、事前にご相談ください。
※消費税、市役所や公証役場等にて必要となる法定費用や手数料その他、必要書類の取り寄せ時にかかる郵送料等は、実費を目安に別途ご負担願います。
遺言書の作成サポート
下記の料金は、自筆遺言の報酬となっております。公正証書は下記一覧の下をご確認下さい。
相続財産額 | サポート内容 | サポート料金 |
5,000万円 未満 | 1.遺言書作成のアドバイス 2.遺言の効力の確認 |
48,000円~ |
5,000万円 以上 1億円 未満 |
上記の1、2と同様 | 78,000円~ |
1億円 以上 2億円 未満 |
上記の1、2と同様 | 108,000円~ |
2億円 以上 | 上記の1、2と同様 | 138,000円~ |
※上記は税抜表示となります。
<公正証書遺言・秘密証書遺言の場合>
公正証書遺言の場合、上記費用に加えて3万円の報酬をいただいております。
また、当センターから証人2名を立会い人として担当させていただく場合、2名分の日当2万円を追加でいただいております。
<夫婦で公正証書遺言を作成される場合>
夫婦で公正証書遺言を作成して、今後のための安心の対策を図っておきたいという場合は夫婦で公正証書遺言を作成するプランをお勧め致します。
遺産相続を見据えた遺言書作成や、事業承継を前提とした遺言書作成の場合には、正確な財産調査を同時に行うことを推奨しております。トラブルを未然に防ぐ為にも、非常に重要となりますので、是非とも一度ご相談ください。
※消費税、市役所や公証役場等にて必要となる法定費用や手数料その他、必要書類の取り寄せ時にかかる郵送料等は、実費を目安に別途ご負担願います。
生前贈与手続サポートプラン
贈与財産額 | サポート内容 | サポート料金 |
1,000万円 未満 | ①.権利関係調査 ②.必要書類取得 ③.贈与契約書の作成 ④.法務局への不動産登記 |
48,000円 |
※上記は税抜表示となります。
※法務局等にて必要となる法定費用や手数料、消費税は別途ご負担願います。
※上記は一般的な登記申請の場合であり、贈与財産額、登記申請の件数、筆数、不動産の価格、その他によってサポート料金が変わってくる場合があります。費用のご確認は、事前の無料相談にてお願い致します。
※登録免許税は、(課税価格×20/1000)となっておりますので、ご参考下さい。
※上記の料金は基本費用となっております。事案によっては料金が変動する場合がございます。
また、個別事案についてはお電話でのお問合せでは、正確なご回答が出来ない事が多々ございますので、お電話での回答や報酬のご説明は控えさせていただきます。こうした事案につきましては、無料相談にて対応させていただきますので、ご了承下さいませ。
※事案に応じた個別契約を締結している場合、個別契約を優先致します。
料金に関する注意事項
- 市役所・法務局等にて必要となる法定費用、その他、書類の取り寄せにかかる郵送料等は、実費分を別途ご負担願います。
- 消費税は上記に含まれておりません。
- 相続財産調査については、お客様からいただいた情報をもとに対応させていただきます。
- 上記料金は基本費用となっており、事案によって料金が変動する場合がございます。
- 個別事案については、無料相談にて資料などを確認したうえで対応させていただきます。
- 事案に応じた個別契約を締結している場合、個別契約を優先致します。
お手伝いに関する方針
- お客様が安心していただけるよう、本気で関与させていただきます!
- ご依頼をいただいたお客様からのご相談は、毎月30分無料で対応します!
- 常に本気でサポート!。誠意あるお手伝いをさせていただきます!